UAE治療は2014年から保険適用になり、3割負担で15万程度になりますが高額療養費制度を使えばその人の収入によって安く治療を受けることができます。
私は事前に協会けんぽに申請をして「健康保険限度額適用認定証」を発行してもらいました。
詳しくは加入している健康保険組合のHPをご覧ください。
それがあれば限度額での支払いになりますので、先に大きなお金を支払う必要がなくなります。
高額療養費の上限額は以下の表のようになります。
適用区分 | ひと月の上限額(世帯ごと) |
年収約1,160万円~ 健保:標報83万円以上 国保:旧ただし書き所得901万円超 | 252,600円+(医療費-842,000)×1% |
年収約770~約1,160万円 健保:標報53万~79万円 国保:旧ただし書き所得600万~901万円 | 167,400円+(医療費-558,000)×1% |
年収約370~約770万円 健保:標報28万~50万円 国保:旧ただし書き所得210万~600万円 | 80,100円+(医療費-267,000)×1% |
~年収約370万円 健保:標報26万円以下 国保:旧ただし書き所得210万円以下 | 57,600円 |
住民税非課税者 | 35,400円 |
出典:厚生労働省保険局「高額療養費制度を利用される皆さまへ」
私の治療費は、標準報酬月額が26万円以下なので57,600円+入院食事代でした。個室を選択したらプラスでベッド代がかかります。
また、入院の前後に検査をする必要があるので、全部の治療費を合わせるとあと数万円かかります。
この金額で高度な治療を受けられるのはとてもありがたいなと思いました。