やっと7日目に退院です。
熱はありませんでした。午前中に退院するので身の回りの準備をします。
看護師さんが退院後の薬や次回の予約票などを持って来てくれました。
痛み止めなどの薬は2週間分くらい出ています。まだまだ痛みは続きそうです。
母が車で迎えに来てくれたので、退院手続きをして帰ります。
久しぶりの外です。
車に乗るとちょっと頭がふらふらします。まだ三半規管がおかしいようです。
生理痛のような重だるい痛みは続いていて、仕事にはまだいけないよな〜という感じでした。しばらくは自宅で安静にします。
今回は退院後の家に戻ってからの様子をお伝えします。
なにか制限はあるの?などをお話しします。
退院後の日常生活
1週間ぐらいは安静にするぐらいで、他は特に日常生活に制限はありません。
お風呂の湯船にもはいってOKとのことです。
発熱したり血がたくさん出たりしたらすぐに知らせてくださいとのことでした。感染症が疑われるそうです。それだけは避けたいところです。
ただこれをしたら感染症になるとかの原因がわかってないので、予防は抵抗力をつけることぐらいなのだそうです。
仕事にはいつ戻れるか
術後2週間は安静にとのことですが、事務職など体をあまり動かさない職業の人は2週間目から仕事に戻っている方もいるとのことでした。
私は事務職なので体調が良ければ仕事に行くつもりにしていました。でも思ったより体がしんどいので退院後も数日休みました。仕事が溜まっていたので自宅でできる仕事はやってました。
術後11日目に午後から出勤しました。家にいると痛みはそう感じなくても、職場に行くと「ちょっと痛いかも?」と感じました。そして久しぶりの会社は時間が経つのが妙に遅いです。病み上がりは調子が出ないのでマイペースでいきます。
痛み止めとの付き合い方
痛み止めの薬をたくさんもらってますが、痛みが出ないときは減らしたり調節してくださいと言われていました。とは言ってもすぐに痛みはなくなりません。
一回薬を抜いたら痛みが出ることがあるので、全部飲み切るまでに痛みが無くなるのかちょっと不安に思いました。
ですがちゃんと日にち薬で薬を飲み終わる頃には痛みは無くなっていました。
また、UAE後に少量の血が出ていましたが、退院したあたりから出なくなりました。
そして1ヶ月をすぎた頃には普段通りの体調に戻りました。